DX SOLUTIONDXソリューション

「勘と経験」から、「データと資産」の時代へ。

いわいは、ものづくりの現場を知る商社として、
現場に眠る図面や設備情報を“企業の力となる資産”へと変えていきます。
DX の目的は、単なるデジタル化ではありません。
現場で培われた技術や知恵を次世代につなぎ、人とデータが共に活きる仕組みをつくること。
私たちはお客様と同じ目線で、現場の課題を見つめ、
技術承継・業務改善・生産性向上を実現する、信頼できる DX パートナーであり続けます。

こんなお困りごとはございませんか?

そのお悩み、
一度いわいにご相談ください!

そのお困りごと、
いわいが解決いたします!

いわいの
DXソリューションの特徴
ABOUT DX SOLUTION

属人化した情報から「デジタル資産」へ

紙の図面、あるいは担当者の頭の中にしかない現場の状況。こうした情報は、組織内で孤立する「サイロ化」を招き、業務を属人化させる最大の要因です。

いわいは、高精度なCADデータ化と3D点群計測によってこの壁を破壊し、情報を「デジタル資産」へと昇華させます。誰もが検索・再利用・共有できるデータにすることで、過去の設計を流用した開発期間の短縮や、現場に行かずとも事前検討が可能な設備メンテナンス体制の構築を実現いたします。

手戻りの原因を断つ「デジタルツイン構築」

「図面と現物が違う」「思ったように収まらない」。こうした手戻りの多くは、不正確な情報に基づく判断が原因です。

いわいのDXでは、図面がデジタル管理された「CADデータ」や、プラント現場の空間をPC上で忠実に再現した「デジタルツイン」によって、関係者全員が常に同じ「正解」を共有できる環境を創り出します。これにより、関係者間の認識のズレや思い込みを排除し、計画段階での精度を極限まで高めることで、致命的な手戻りやヒューマンエラーの削減に貢献しています。

設計から製造・保全へ。分断された業務を繋ぐ「ワンストップDX」

あらゆるデータ作成は、アナログからデジタルの第一歩であり、DXのゴールではなくスタートです。いわいの真価は、そのデータを「次の工程」へどう繋げるかにあります。

CADデータからシームレスに部品調達へと移行したり、3Dモデルから配管のライフサイクル管理や保全計画を立案したり、分断されがちな設計・製造・保全のプロセスを、いわいは一気通貫でサポートすることができます。データ活用を前提とした業務フローの再構築により、お客様のビジネス全体のリードタイム短縮とコスト最適化に貢献いたします。

関連したコラムCOLUMN

ものづくり業界における業務効率化の方法など、お役に立てる情報をお届けします。

馬蹄型ライナー

馬蹄型ライナーとは?役割、使い方、事例まで徹底解説!

テーパーライナーの使い方

テーパーライナーの使い方をわかりやすく解説!

テーパーライナーの規格とは?JISの有無から材質・寸法の選定ポイントまで解説!

SOLUTION

マテリアルソリューション

Material Solutionマテリアルソリューション

ものづくりにおけるBtoBの課題解決を提案

モノづくり業界には、様々なムリ・ムラ・ムダが隠れています。それぞれの会社によって、何に困っているかは全く異なります。様々な問題や課題に対し、最適な製品・技術・ノウハウを総合的に紹介し、お客様と仕入先の垣根を越えたマッチングで解決したい。そんな想いから、事業をスタートしました。創業より50年間、取引先様のもとに足を運び続けてきた「いわい」だからこその、安心、安全、信頼あるネットワークがあります。時代の変化に合わせ、求められるニーズが変化する中、そこに対応すべく常に進化し続けるマッチングサービスを目指します。

DXソリューション

DX SolutionDXソリューション

「勘と経験」から、「データと資産」の時代へ。

工場の現場に散在し、属人化している図面や設備情報を、企業の「デジタル資産」へと転換し、ビジネスプロセスを変革します。勘や経験だけに頼る働き方から脱却し、技術承継や生産性向上といった経営課題の解決に貢献いたします。