ライナーINDEX

ライナー製品ご注文までの7つのポイント

1. ライナーとは

機械等のレベル調整(床との水平バランスを調整)をする時に使用する部材です。

様々な厚みの板を出し入れする事で、据え付けた機械等が傾かないよう微調整を行い
ます。(右写真①)
また、凸凹している面を安定させる目的もあります。(右写真②)

■ テーパーライナーとは

ライナーと異なり、2枚を1組として使用します。
片面が斜めになっているので、重ね合わせをずらしていく事で微調整を行います。


レベル調整、スペーサー、シムライナーなどと呼ばれることもあります。





機械等のレベル調整(床との水平バランスを調整)をする時に使用する部材です。

様々な厚みの板を出し入れする事で、据え付けた機械等が傾かないよう微調整を行います。(上写真①)
また、凸凹している面を安定させる目的もあります。(上写真②)

■ テーパーライナーとは

ライナーと異なり、2枚を1組として使用します。
片面が斜めになっているので、重ね合わせをずらしていく事で微調整を行います。


レベル調整、スペーサー、シムライナーなどと呼ばれることもあります。

2. ライナーの種類

①ライナー(平ライナー)②テーパーライナー③チョークライナー
※弊社ではこの3種類を在庫しております。
 各サイズはこちらから

④馬蹄型ライナー⑤穴あきライナー⑥ライナーにナット溶接

①ライナー(平ライナー)


②テーパーライナー


③チョークライナー


※弊社ではこの3種類を在庫しております。
 各サイズはこちらから


④馬蹄型ライナー


⑤穴あきライナー


⑥ライナーにナット溶接


その他、お客様のご要望に合わせてお作りすることもできます。


工場
3. ライナーの使い方

機械の足の部分に、床と平行になるように複数枚のライナーを挟み込んでいきます。
厚みも様々あるので、それを変えながら調整を行います。

■ テーパーライナーの使い方

2枚1組で使用します。
片面が斜めに切られているので、この面と面をずらしていく事で微調整を行います。


■ テーパーライナーの使い方

2枚1組で使用します。
片面が斜めに切られているので、この面と面をずらしていく事で微調整を行います。


■ チョークライナーの使い方

チョークライナーより一回り大きい平ライナーを1枚敷き、平行をだしてから2枚1
組でチョークライナーを重ねます。
テーパーライナー同様、面と面をずらしていく事で微調整を行います。

※土台の平行が出ている場合、平ライナーを使わないお客様もいらっしゃいます。



■ チョークライナーの使い方

チョークライナーより一回り大きい平ライナーを1枚敷き、平行をだしてから2枚1組でチョークライナーを重ねます。
テーパーライナー同様、面と面をずらしていく事で微調整を行います。

※土台の平行が出ている場合、平ライナーを使わないお客様もいらっしゃいます。

4. ライナーサイズの書き方

■ ライナー

『幅50x長さ(奥行)100x厚み1.0t』と記入します。


■ テーパーライナー

『幅75x長さ150x厚み12/3』と記入します。
『12/3』は、12mmの厚みから3mmの厚みになるよう長手方向に傾斜をつける、
という意味になります。


■ チョークライナー

『幅65x長さ150x17/14』と記入します。
すぐに傾斜が始まり、14mmの厚みで終わります。


■ ライナー

『幅50x長さ(奥行)100x厚み1.0t』と記入します。


■ テーパーライナー

『幅75x長さ150x厚み12/3』と記入します。
『12/3』は、12mmの厚みから3mmの厚みになるよう長手方向に傾斜をつける、という意味になります。


■ チョークライナー

『幅65x長さ150x17/14』と記入します。
すぐに傾斜が始まり、14mmの厚みで終わります。

5. ライナーの材質

ステンレス
真鍮
その他の材質につきましては、ご相談ください。


6. ライナー製品のお見積り・ご注文フロー

弊社は代理店がございません。どうぞお気軽にご連絡ください。
ご連絡方法は下記の3つになります。


弊社より確認のお電話を入れさせて頂きます。


最低注文数量は1個から受け賜わっております。
迷ったらお電話で構いません!
お気軽にお問い合わせください!



7. ライナー製品のお取引について

【お支払い】

お支払い方法は、事前振込か、佐川急便の代引きとなります。

■事前振込の場合
金額が確定しましたらご請求書を発行致します。
入金が確認できましたら商品の発送をさせて頂きます。尚、その際のお振込手数料は自己負担にてお願い致します。

■佐川急便の代引きの場合
商品到着時、佐川急便様へ現金でお支払い下さい。(カード払いは不可)
代引き手数料が¥1,000かかります。


【運賃】

関東圏内は1個口に付、¥1,000かかります。
それ以外は別途ご相談となります。

サイズ表一覧
表に記載のない寸法・材質も制作可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
平ライナー
平ライナー
(A)300×(B)1000
板厚(t)0.020.030.040.050.070.150.10.20.30.40.51.0
ステンレス
板厚(t)ステンレス
0.02
0.03
0.04
0.05
0.07
0.15
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
1.0
(A)100×(B)1000
板厚(t)0.010.020.030.050.07
真中
ステンレス----
板厚(t)真中ステンレス
0.01
0.02-
0.03-
0.05-
0.07-
(A)365×(B)1200
板厚(t)0.10.150.20.30.40.51.0
真中
板厚(t)真中
0.1
0.15
0.2
0.3
0.4
0.5
1.0
(A)75×(B)150
板厚(t)4.56.09.012.016.019.0
板厚(t)
4.5
6.0
9.0
12.0
16.0
19.0
(A)50×(B)50
板厚(t)0.51.02.03.05.0
ステンレス
板厚(t)ステンレス
0.5
1.0
2.0
3.0
5.0
(A)50×(B)100
板厚(t)0.51.01.21.51.62.02.32.53.04.04.55.06.09.012.016.019.032.0
-----
ステンレス--------
板厚(t)ステンレス
0.5
1.0
1.2
1.5-
1.6-
2.0-
2.3-
2.5-
3.0
4.0-
4.5-
5.0-
6.0
9.0-
12.0-
16.0-
19.0-
32.0-
チョークライナー
チョークライナー
板厚(t)t ①17
t ②14
A65
B140
板厚(t)
t ①t ②AB
171465140
テーパーライナー
テーパーライナー
板厚(t)t ①69912
t ②2333
A50507575
B80100150150
板厚(t)
t ①t ②AB
69912
2333
50507575
80100150150
品質管理体制
当社では、お客様にいつでも品質の高い製品を使って頂きますよう、原料・資材の受け入れ~製品出荷まで、常に安心・安全に細心の注意を払って、段階別に人の目でチェックをしています。また、特注品でも設計通りの製品をお届けできるよう品質管理を徹底しています。
001
受入段階
素材メーカーも当社が厳選した数社のみとし、素材状態での誤差や寸法チェックを行っています。また、受入時と加工時に2重チェックを行うことで、お客様にいつでも品質の高い製品をお届け出来る品質管理を実現させています。
002
生産段階
当社では、まず受注時の仕様を満たしているか細かいチェックを実施します。その後、テスト加工を行い、完了後にはじめて量産加工段階に入ります。生産中も定期的なチェックを行うことで、安定した製品を提供しています。
003
出荷段階
生産完了後、品質面と出荷数にミスがないか、再度チェックを実施します。その後、当社の生産部門から出荷部門へ受け渡しの際にも厳重な2重チェックを行います。最後にお客様に気持ちよく受け取って頂ける様、真心を込めて梱包を行い、発送いたします。
お困りの際は一度ご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらから


TOP
Copyright (C) Iwai K.K. All rights reserved.