度々、投稿します。植木です。
今期からいわいで取り組むSDGsのご紹介をします。
半年間継続するビジネススクールの学びを全社に浸透するために、全社員で「2030SDGsカードゲーム&クロスゲーム ワークショップを開催!
SDGsとは、、、持続可能な開発目標の略。
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、2030までに達成すべき17の国際社会共通の目標です。
2030年にどの様な社会になっているのか、どの様な社会にしていきたいかというビジョンを先に描く「ビジョンアプローチ」からの取り組みになります。
この考え方はいわいで大切にしている逆算思考ともとてもにており、社員教育でも自身がどうなりたいかということを大切にしています。
SDGsは、今までのCSR活動などとは違い世界で定められた目標であるために、あらゆる企業が事業に取り入れる必要があるものです。いわいでも既存の事業をSDGsの視点から再定義するため、これから構築する新規事業のベースとなるものとして全社員で取り組んでまいります。
ということで前置きは長くなりましたが、年始式の企画として全社員で実施しました。
ゲーム中は、部署もわけ隔てなく役職も関係なく、ニックネームで呼び合い楽しく行いました(^^♪
皆でグループの枠も超えて協力しあい、より良い世界を創る体験になりました!
振り返りも真剣に。
SDGsの目標は「誰ひとり取り残さないこと」を目指したもの。先進国と途上国が一丸となり達成すべき目標。まさに「共に歩む」ですね!
SDGsは世界の困り事の解決を目指したもの。
いわいの理念は製造業の困り事を解決すること!
理念の実現のため、お客様へより良いサービスを提供していくために全社員で真剣に取り組んでいきます。
共に歩む一流への挑戦!