こんにちは!
東京営業所の田沼です
今回は、2020年新卒向け座談会の様子をアップさせて頂きます!
今回は、早くから就職活動を始めているとても意識の高い学生さん達とお話する良い機会が持てました。
女性が3人、男性が2人、途中ビデオチャットで参加してくれた男性が1人!!
合計6人が参加してくれました! 😀
おいしいご飯を食べながら、会社の話や、働くことについてお話しさせて頂きました。
その中でも
「なぜ大手ではなく㈱いわいに決めたのか?その決め手は何か?」
という質問がありました。私も社会を知らない学生の頃は、
自分自身で将来を切り開きたい!大企業の駒の一つになりたくたい!
自分ならどこでもやっていける!肩書で仕事をしたくない!という思いと、
岩井社長の「共に一流企業を創ろう」という想いに燃えたからであって、
何か確信するものがあった訳ではありません!
ですが、それは大手であろうがどこに決めるときも同じだと思います。
私の周りにも誰もが知るような大手で悩んでいる人は沢山います。
会社の良さは入ってみないと分からないものですね。
だからこそ、約4年働いてきて、私の当時の選択は正しかったと言えます!
会社の理念創りに幹部と共に参加させて頂いたり、海外研修に行かせて頂いたり、
海外との新しい取引をしたいとプレゼンをして、海外に視察に行かせて頂いたり、
新しいビジネスモデルを考えたり、新しい商品を扱ったり、社員が全社を動かす委員会を任されていたり等
他ではできない経験を沢山させて頂いていると自信を持って言えます。
学生の皆さんには是非、目の前のネームバリューや、紙面上の条件などに惑わされることなく
自分の人生を創る一つの選択として大きな視点で就活に向き合って欲しいです。
これから、大きく発展していく㈱いわいには、当然困難もあると思いますが、
それを楽しみながら挑戦し、
ひとりひとりの手で創り上げていく喜びは何にも代えられないです。
そして、これから発展していく会社には、当然ポストも増えていくでしょう。
大企業の一員でいるか、若くしてチームを任せられるリーダーになるか。
どんな将来を想像しますか?
我が社の創業の精神にこんな言葉があります。
『鶏口となるも、牛後となるなかれ』
(大きな組織の一人になるよりも、小さな組織のリーダーになれ)
今全社員がこの言葉の意味を考えながら日々仕事に取り組んでいます!
働き方は人それぞれです!どの働き方も否定しません。
その上で、挑戦、学ぶ社風、自分で創り上げる将来を望む方は
こんなに良い場を与えてくれる会社は他にないと思います。
最後に、我が社のスローガンをご紹介致します。
『共に歩む一流企業への挑戦』
皆さんと一緒に一流企業を創り上げていくのを楽しみにしています!! 😀
是非ご興味のある方は、ご連絡下さい。
お待ちしております!!